ブログ

審査員ブログ – 個人表彰部門【第1回/2023年】(寺下審査員)

「人は育つのか?育てるのか?」
 
私は、人材育成に関して、相談を受けるのですが、よく質問されるのが、この質問。
「人は育つのか?育てるのか?」です。
 
あなたのセンターでは、どのようにオペレータやSVを育成しているでしょうか。
 
現場の叩き上げで、SVやセンター長に昇進している方は、自分で育ってきた感覚が強く、だからこそ、後進の人には、厳しく対応します。
 
一方、会社で先輩や 上司から手取り足取り教えてきてもらった人は、人の育成は育てるのが一番近道と思っています。自分の力で育つには限界あるので、そこはやっぱり、会社からの働きかけが必要で、そういった働きかけにより人は育つと思っています。
 
鶏が先か卵が先かみたいな議論になりますが、簡単な問題と言えます。
 
今回は、ズバリ言いましょう。
両方やるのです。
 
ただ、会社からの働きかけが先です。色々な論文を読んでいると、人が最大のパフォーマンスを発揮するのは、会社や組織からの働きかけがあって、はじめて人は能動的になり、自分でも努力するようになると言われています。
 
外部の研修を受講される方も多いと思いますが、参加者は、その時点で、能動的でなかったりして、自分で動けていないため、研修に行かされるのです。
 
しかし、本人は、最初そこまでの危機感は、感じていません。
 
他社の人と接したり、ワークショップであまりの自分の出来なさに気付いて、このままじゃダメだなと思ったりして、色々勉強するようになるわけです。
 
まずは、会社側が育つきっかけを与えることが重要です。
あなたのセンターは、育つきっかけを作っていますか?
 
 

ゴールドスポンサー
シルバースポンサー
Kore.ai Japan合同会社
運営組織
主催

株式会社リックテレコム
コールセンタージャパン編集部


共催

イー・パートナーズ有限会社

ページトップへ